2011年9月26日月曜日

作品論ワークショプ(3):『サマルカンドの赤いばら』(1987年雪組)

開催日:2011年9月26日18:30-
発表者:鈴木国男(共立女子大学教授)
会場:早稲田大学キャンパス16号館612教室



内容:『サマルカンドの赤いばら』は、大関弘政作・演出、平みち、神奈美帆主演の作品です。選者の鈴木先生曰く「宝塚歌劇のあらゆる魅力が凝縮された名作。これを鏡とすれば、現在の歌劇団に何が足りないか、すべてがわかります。」ご期待下さい!

2011年8月30日火曜日

作品論ワークショップ(2):『すみれの花咲く頃』(2007年 NHKドラマ )

開催日:2011年8月30日16:30-
発表者:山梨牧子
会場:YHIギャラリー(渋谷区神宮前4-3-16 1F  表参道ベネトン横入って突き当たり)
内容: ロケが行われた福島県猪苗代町は今、原発の被害で益々過疎化しています。避難者数千人を受け入れていますが、この冬の観光客も見込めません。小さな学校の演劇部で宝塚音楽学校を夢見る少女の物語、原作は松本剛の漫画です。
参考:http://www.nhk.or.jp/drama/sumire/html_su_midokoro.html
関西報告会(学会の詳しい報告は10月8日に早大GCOEオペラ研究会で行いますので追ってご案内します)も併せて行います。
19:00 ~清涼懇親会@ヨックモック本店 夏季限定特設ガーデンバール(雨天の場合は変更)(16:30から来られない方には、関西情報をここでもフォローいたします。)

2011年7月15日金曜日

関連イベント:『MACOTOPIA~高橋真琴 喜寿記念画集』 出版記念展 高橋真琴の世界

開催日:2011年7月15日~7月24日11:00~18:00 (※最終入場は17:30まで)
会場 ヤマナシヘムスロイド表参道 http://yhi1971.com/
東京都渋谷区神宮前4-3-16(東京メトロ「表参道」駅 A2出口より徒歩3分)
MACOTOPIA 高橋真琴 喜寿記念画集

内容:真琴先生とご家族は昔から宝塚ファンで、戦後の舞台の漫画化もされていました。近年復刊された作品群も阪神間の女学校や歌劇を髣髴とさせるものがあります。喜寿記念の今回は『MACOTOPIA』が刊行されます.日本の少女文化史の金字塔のおひとり、高橋真琴先生の77歳のお誕生日のお祝いにお立ち寄りくださいませ。